ブログ 楽天証券 カード積立解除 楽天証券のクレジットカードによる投資信託積立に対するポイント還元の改悪を受けて、積立設定を解除しましたので、その方法をご紹介したいと思います。あわせて、今後、我が家が楽天証券をどう使うかについても、ご紹介します。といっても、今のところ、お得な部分を感じられず、当分は、休眠口座になりそうです。 2022.07.22 ブログ
株主優待・家計管理 楽天証券 ポイント還元が大幅改悪 楽天経済圏の改悪が止まりません。8月12日締め切り分から、楽天カードを使った投資信託積み立て時のポイント還元が、5分の1に改悪されます。そのほかにも、投資信託を保有しているだけで毎月付与されていたポイントの廃止や、SPU倍率の変更え、楽天証券を活用するメリットがどんどんと薄れています。このような状況を踏まえ、我が家がどう対応したかをご紹介したいと思います。楽天証券の改悪を受けて、今後の積み立てをどうしようかと考えている方の参考になればと思います。 2022.07.20 株主優待・家計管理
株主優待・家計管理 ヤマダHD(9831)株主優待到着 ヤマダホールディングスの株主優待が届きました。ヤマダホールディングスンの株主優待は、全国のヤマダ電機等で使用できる割引券です。買い物額、1,000円ごとに1枚(500円)使用できますので、実質50%OFFになります。1度に使用できる枚数も50枚と、それほど使い勝手は悪くありません。2021年3月の権利確定分から大幅に改悪されていますが、相対的にはお得な銘柄という状況が続いていますので、今後も引き続き保有していく予定です。 2022.01.19 株主優待・家計管理
株主優待・家計管理 上新電機(8173)株主優待到着 上新電機の株主優待券が到着しました。上新電機の9月確定分は、1株所有でも5,000円分の割引券がもらえるという太っ腹な優待です。ただ、2021年3月確定分から、これまで使用できていたJoshinweb楽天店での使用が不可となっていますし、有効期限も短く設定されていますので、注意が必要です。我が家で考えている当面の対処方法をご紹介します。 2021.12.09 株主優待・家計管理
株主優待・家計管理 【実質改悪】Amazon Mastercardゴールド サービスリニューアル Amazon Mastercardのゴールドサービスがリニューアルされます。内容を確認すると、実質的には改悪と考えられるような内容でした。Amazonの利用状況によっては、カードを解約するという方もいるかもしれません。サービスがどのようにリニューアルされたか、我が家はどうするのか、解約してもいい方は、どのような方なのか簡単に紹介したいと思います。 2021.11.03 株主優待・家計管理
株主優待・家計管理 物語コーポレーション(3097)株主優待到着 物語コーポレーションの株主優待が届きました。物語コーポレーションの株主優待は、全国の物語コーポレーションの店舗(焼肉きんぐなど)で使用できるお食事ご優待券です。今回権利確定分から、贈呈基準が大幅変更となり、株式数による増額が廃止となり、一律3,500円相当の贈呈になりました。これまで最大の優待を受けていた方にとっては、15,000円から3,500円への大幅減額です。だだ、割引制度ではなく、優待券のみで使用できる便利さは維持されましたので、今後も取得していこうと考えている銘柄です。 2021.10.10 株主優待・家計管理
株主優待・家計管理 上新電機(8173)株主優待到着 上新電機の株主優待券が到着しました。2021年3月確定分から、これまで使用できていたJoshinweb楽天店での使用が不可となります。我が家にとっては、大幅な使い勝手のダウンです。我が家で考えている当面の対処方法をご紹介します。 2021.06.08 株主優待・家計管理