優待券

スポンサーリンク
株主優待・家計管理

ワタミ(7522)株主優待到着

ワタミの株主優待が届きました。ワタミの株主優待は、全国のワタミグループの外食店舗(焼肉のワタミ、三代目鳥メロなど)で使用できる優待券です。保有株式数によって付与される金額が異なり、今回、我が家では500株を保有し、10,000円分の優待券をいただきました。ワタミの優待券は、一度に使用できる枚数に制限がありますので、実質的には一人あたり500円引きになる割引券です。外食の店舗だけでなく、宅食サービスでも使用できます。使い勝手がいいわけではありませんが、優待額が大きいので、ワタミグループを定期的に利用される方にはおすすめできる優待です。
株主優待・家計管理

壱番屋(7630)株主優待到着

壱番屋の株主優待券が到着しました。壱番屋の株主優待は、CoCo壱番屋(ココイチ)などで使用できる優待券です。おつりは出ませんが、優待券だけでの使用もできますので、非常に使いやすい優待です。保有株式数が増えると、優待額も増加しますが、徐々に効率が落ちる仕組みになっているので、我が家は200株でクロスしています。
株主優待・家計管理

物語コーポレーション(3097)株主優待到着

物語コーポレーションの株主優待が届きました。物語コーポレーションの株主優待は、全国の物語コーポレーションの店舗(焼肉きんぐなど)で使用できるお食事ご優待券です。割引ではなく、優待券のみの支払いも可能で、有効期間も1年ありますので、使いやすい優待です。
株主優待・家計管理

ビックカメラ(3048)株主優待到着

ビックカメラの株主優待が届きました。ビックカメラの株主優待は、全国のビックカメラやソフマップ、コジマで使用できる優待券です。割引方式ではありませんので、優待券のみでの支払いも可能で、非常に使いやすい優待です。継続保有による優遇制度もありますが、個人的には、楽天ビックのお買い物にも使用できるところが気に入っています。今後も引き続き優待を取得していこうと考えている銘柄です。
株主優待・家計管理

吉野家ホールディングス(9861)株主優待到着

吉野家ホールディングスの株主優待が届きました。吉野家ホールディングスの株主優待は、牛丼の吉野家やはなまるうどんで使用できる優待券です。割引券ではなく、優待券のみでも支払いも可能で、非常に使いやすい優待となっています。今回の権利確定から、200株保有の優待が追加となり、3,000円から5,000円に優待額が大幅アップになっています。
株主優待・家計管理

ヴィレッジヴァンガードコーポレーション(2769)株主優待到着

ヴィレッジヴァンガードコーポレーションの株主優待が届きました。ヴィレッジヴァンガードコーポレーションの優待品は、ヴィレッジヴァンガードで使用できる優待券です。お買い物額2,000円ごとに1枚(1,000円分)使用できる割引方式の優待券なので、使い勝手がいいわけではありませんが、優待利回りは10%と大盤振る舞いです。業績が低迷しているため、いつまで続くか分かりませんが、長期保有では、さらに優待額がアップし、12%還元となります。投資額10万円で購入可能な銘柄なので、たまにヴィレッジヴァンガードを利用する方にとっては検討してもいいかなというぐらいのものだと思います。
株主優待・家計管理

ケーズHD(8282)株主優待到着

ケーズホールディングスの株主優待が届きました。ケーズホールディングスンの株主優待は、全国のケーズデンキで使用できる優待券です。割引方式ではありませんので、32枚、32,000円分までなら、優待券のみでの支払いも可能で、非常に使いやすい優待です。継続保有による優遇制度も導入されましたので、今後も引き続き優待を取得していこうと考えている銘柄です。
株主優待・家計管理

第一興商(7458)株主優待到着

第一興商の株主優待が届きました。第一興商の株主優待券は、割引券ではありません。おつりは出ませんが、優待券のみの支払いも可能ですし、ビッグエコーなどのカラオケ店だけでなく、飲食店でも使用可能です。100株あたり5,000円分いただけますし、非常に使いやすい優待となっています。
株主優待・家計管理

平和(6412)株主優待到着

平和の株主優待が届きました。平和の株主優待は、全国140カ所を超えるグループのゴルフ場で使用できる優待券です。公式サイトからの予約が必要だったり、土日祝日の利用制限があったりしますが、一度に16枚使用できるなど、お得にゴルフ場を利用できる優待券です。今回も、クロス取引でお得に取得することができました。
株主優待・家計管理

ハピネス・アンド・ディ(3174)の株主優待到着

ハピネス・アンド・ディの株主優待が届きました。8月の権利確定分です。8月の権利確定では、2,000円相当の優待券と、10%割引券をもらえます。おつりは出ませんが、優待券のみで買い物できますし、10%割引券との併用も可能です。
スポンサーリンク