アマゾン

スポンサーリンク
ブログ

Kindle出版(2)Canvaで表紙作り

先日、Kindleで本を出版しました。前回は、Wordを使用した原稿作りを紹介しましたが、今回は、Canvaを使った表示作りを紹介します。もちろんWordだけで表紙も作ることができますし、Microsoftのサブスクリプションを契約しているなら、PowerPointも選択肢です。ですが、Canvaの使用をお勧めします。Canvaは、無料で使用できるデザインツールです。有料版もありますが、無料の範囲内で、十分かっこいいデザインを作ることができます。Kindle本の表紙を作った流れをご紹介していますので、Canvaに興味のある方の参考になると思います。
ブログ

Kindle出版(1)Wordで原稿作り

先日、Kindleで本を出版しました。Wordを使用することで割と簡単に原稿を作ることができましたので、今回は、Wordを使用したKindle本の原稿作りについて紹介したいと思います。Kindle出版には興味があるけれど、なんだかハードルが高そうと思っている方に参考にしていただけると思います。
ブログ

出版のお知らせ

これまでご紹介してきたお金に関する記事をベースに、Amazonから本を出版しました。タイトルは、「お金に困らない小さな工夫」です。大きなリスクをとれない、普通のサラリーマン家庭で実践している小さな工夫をまとめましたので、多くのご家庭でも参考にしていただけると思います。Amazon Unlimitedにご加入の方は、無料でお読みいただくことができますので、少しでも興味を持っていただければ、手にとっていただければと思います。
株主優待・家計管理

お得にタイヤ交換 ~タイヤ交換を安く済ませる方法~

安全に走行できる車を維持するためには、定期的にタイヤを交換する必要があります。しかしながら、タイヤ交換の費用は、車検に続くぐらい高額です。今回は、このタイヤ交換をお得にできる方法をご紹介したいと思います。我が家の場合は、自宅でタイヤを受け取り、ショップに持ち込むだけで、最大約半額まで費用を下げることが可能でした。非常に簡単にできる方法なので、ぜひ参考にしてみてください。
株主優待・家計管理

【実質改悪】Amazon Mastercardゴールド サービスリニューアル

Amazon Mastercardのゴールドサービスがリニューアルされます。内容を確認すると、実質的には改悪と考えられるような内容でした。Amazonの利用状況によっては、カードを解約するという方もいるかもしれません。サービスがどのようにリニューアルされたか、我が家はどうするのか、解約してもいい方は、どのような方なのか簡単に紹介したいと思います。
パソコン・iPad

ビデオカードの修理(ASUS DUAL-RTX2060-O6G-EVO)

マイニングリグから異音がするようになってしまいました。観察してみると、ビデオカードのファンに異常があるようです。分解してみると、わりと簡単に修理できそうだったので、部品を購入し、修理にチャレンジすることにしました。わずか2千円ちょっとの部品交換で、ビデオカードを復活させることができましたので、今回はその流れを紹介させていただきます。
スポンサーリンク