おすすめ

スポンサーリンク
株主優待・家計管理

おすすめ 5選 1月権利確定株主優待

1月に権利が確定する株主優待はかなりが少ないです。その中で、外食に使用できる鳥貴族ホールディングスは多くの方が取得を目指す銘柄ではないでしょうか。人気が分散するような銘柄もありませんし、20万ちょっとから取得できるということもあり、auカブコム証券でのクロス取引は狭き門です。何か優待が欲しいという方には、大型株で、必要投資額も大きい積水ハウスが取り組みやすいかもしれません。ぜひ参考にしてみてください。
株主優待・家計管理

おすすめ 5選 12月権利確定株主優待

12月は、3月、9月に続いて株主優待が多い月です。マクドナルドやすかいらーくなど、外食の優待が多い月になっています。他にも、お得に買い物ができる優待や、ギフトカード、クオカードがいただける優待などをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
株主優待・家計管理

おすすめ 5選 11月権利確定株主優待

11月も株主優待が少ない月です。ただ、少ない中にもお得に活用できる銘柄はあります。我が家で特に活用しているのは、コスモス薬品と、ヴィレッジヴァンガードコーポレーションの2社。この2銘柄に加え、以前に取得したことがある3銘柄、計5銘柄を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
株主優待・家計管理

おすすめ 5選 10月権利確定株主優待

10月は、4月に続いて、株主優待の少ない月です。ただ、JCBのギフトカードやクオカード、外食の割引など、生活の中で活躍してくれる銘柄はしっかりとあります。一般信用売りではクロスできない銘柄もありますが、我が家で取得を検討している銘柄5つをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
株主優待・家計管理

三菱ロジスネクスト(7105)株主優待到着

三菱ロジスネクストの株主優待が届きました。三菱ロジスネクストの優待品は、クオカードです。クオカードは、利用できる店舗が多い上に、使用期限もないため、ほぼ現金と考えられるような優待です。三菱ロジスネクストは、配当利回り、優待利回りともにいまいちな銘柄ですが、端株の保有で優待認定されるクロス取引には非常におすすめできる銘柄です。2022年3月期は、経費を除き、約定金額に対して、約2%の優待をいただくことができました。クロス取引で優待の取得を考えている方は、端株の保有をおすすめします。
スポンサーリンク