楽天証券 カード積立解除

ブログ

先日お伝えしたとおり、楽天証券で投資信託を積み立てする際、クレジットカード決済した場合のポイント還元が大きく変更になります。繰り返しになるのですが、改悪概要は、ポイント還元が、5分の1に激減するというもの。これを踏まえ、積み立て設定の内容を見直す方も多いと思いますので、今回は、我が家が行った積み立て設定解除の方法をご紹介します。

スポンサーリンク

ポイント還元変更の概要と設定スケジュール

ポイント還元が変更されるのは、9月積み立て分からの適用なので、積み立てをやめる、額を変更するなどの対応は、8月12日が締め切りとなります。

設定を解除する手順

手続きは非常に簡単です。ログインしたら、「投資信託」、「積立設定」を選びます。

今だけだと思いますが、投資信託を選んだとき、下記のような画面が出ました。楽天キャッシュに変更する場合は、「変更に進む」をクリックすれば、簡単に変えられるようです。我が家は、変更しませんので、閉じて手続き続行です。

現在の積立設定の内容が表示されると思いますので、「解除」をクリックします。

設定を解除する内容の確認画面になりますので、取引暗証番号を入力すれば、手続き完了です。

楽天証券口座のその後

我が家の場合、とりあえず楽天証券の口座は解約せずにおいておきますが、資金はすべて引き出そうと思っています。SPUの改悪も同時に行われているため、楽天証券のSPUは頑張っても+0.5倍、お買い物マラソンで上限を取りに行ったとして、+0.5倍で得られるのは400円弱。それを目当てに30,000円の投資信託を購入するかというと、しない可能性の方が高いかなぁと思います。ただ、暇ならやるかもしれないし、月に2回お買い物マラソンに参加するなら、やるかもと思ったり。

なので、口座は生かしたままで、資金は引き出しておく、そういう形にしておこうと思います。

コメント