実践マイニング(1) マイニングに必要なもの

マイニング マイニング

株主優待の記事の繰り返しになるのですが、最近投資についてあまり時間をとることができずにいるため、短時間でできること、ほったらかしでいいものに興味を持っているところです。そんなところに、仮想通貨が高騰しているというニュースが。そして、調べてみると、マイニングといって、仮想通貨の取引を成立させる作業をお手伝いすることで、報酬がもらえるということを、今更ながらに学んだところです。

  • 「マイニングって何をするの?」
  • 「マイニングをやれば、本当に稼げるの?」

こんな疑問を持って、年明けから調べ、必要な機材を調達し、2月中旬からは実際にマイニングをはじめ、もうすぐ2ヶ月がたとうとしています。大きな利益が出ているわけではありませんが、Bitcoinの相場に恵まれていることもあり、マイニングができる機材(そこそこの性能のパソコン)をお持ちの方であれば、電源を入れておくだけで、小銭を稼ぐことができるのは事実かなと確認できています。

今後も利益を出し続けられるかは、仮想通貨の価格次第ではありますが、現状では利益を生み出すことができていますので、我が家の環境を例に、マイニングの実践を紹介したいと思います。

マイニングには、ハードウェア、ソフトウェアの準備に加え、マイニングの報酬として得られた仮想通貨を日本円にするのにもいくつかのステップがありますので、順を追って紹介したいと思います。1回目の今日は、マイニングの概要、マイニングに必要なものを紹介します。

スポンサーリンク

そもそもマイニングってなに?

マイニングとは、仮想通貨の取引内容を承認し、取引を成立させる作業のことをいうらしいです。

代表的な仮想通貨といえば、ビットコインですよね。ビットコイン(BTC)をはじめとする仮想通貨は、円やドルのように、国や中央銀行が発行や流通を管理する仕組みがありません。それに代わる方法として、ネットワークに参加する不特定多数の参加者が、自身が所有するパソコンを利用して管理を行う仕組みになっているようです。もちろん、パソコンを参加させるには、本体の購入や稼働させる電気も必要ですから、無償では人が集まりません。なので、この仕組みに参加した方には、報酬を与えるというシステムになっていて、多くの方がマイニングに集まるといった状況になっているようです。

いろんな用語や仕組みがあって、全部を理解することは難しいかもしれません。でも、個人的には、「仮想通貨の取引には、膨大な計算が必要で、その計算に個人のパソコンを参加させると、報酬がもらえる。これをマイニングという。」ぐらいの理解があれば、十分かと思います。

マイニングを行うのに必要なもの

パソコン

計算をさせるだけなので、パソコンがあれば参加可能なのですが、一番速く計算した人にしか報酬が払われない仕組みになっているようで、計算効率が高い、つまりいいパソコンを持っていないと稼げない仕組みになっています。また、CPUよりGPU(グラフィックボード)の方が計算効率がよいらしく、高性能なGPUは、現状ではなかなか手に入れられなくなっているようです。私がマイニングをやってみようと思った年明けは、すでにブームになっていましたので、高性能なGPUは売り切れ、もしくは非常に高額になっていました。今、検索してみて、状況は変わってないようです。

マイニング用ソフトウェア

「マイニング ソフト おすすめ」などをキーワードに検索すると、いくつものソフトが出てくると思います。Windowsで使用できること、操作しやすいGUI(Graphical User Interface)環境であること、関連する情報が入手しやすいことをポイントに、下記の2つを候補にして試してみました。

  • NiceHash
  • Cudo Miner

いずれも簡単に操作できましたが、NiceHashの方がより情報を調べやすかったので、こちらをおすすめします。

仮想通貨の口座

マイニングした仮想通貨は、売買ができる口座に送付し、売却することで日本円にすることができます。このため、売買できる口座を持つことができます。私の場合は、株式の取引をGMOクリック証券で行っていますし、暗号通貨の受け取りや売却後の出金に手数料がかからないことから、仮想通貨もGMOコインにしました。CoincheckやbitFlyerなどたくさんありますので、ご自身の利用状況に合わせて、選択すればいいと思います。

我が家のマイニング環境

パソコン

  • OS:Windows10
  • CPU:Ryzen3 3100 メモリ:16GB
  • GPU:GTX1050TI RTX2060 の2枚

※自作パソコンです。
マザーボードはMPG B550 GAMING PLUS、電源はThermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB PLATINUM 1200Wを使っています。

マイニング用ソフトウェア

  • NiceHash

次回は、この環境でのNiceHashのセットアップ、マイニングの状況をご紹介したいと思います。

コメント