終活 メットライフ生命 ご家族登録制度

株主優待・家計管理

保険会社は、原則として保険の契約内容に関して、契約者以外に情報を伝えることはありません。つまり、奥さんが、不確かな情報を元に、旦那さんが入院したけれども、保証はあるかと問い合わせても、保険会社は、「契約者以外にはお答えできません。」と回答するはずです。保険証券が手元にあれば、その内容から一般的な回答はしてくれるでしょうが、「○○保険の保険に入ってるから」ぐらいの情報では、家族はなすすべがありません。このため、最近は多くの保険会社が、家族登録制度という、家族から保険内容の問い合わせを受け付けられる制度を設けているようです。今回は、メットライフ生命の家族登録について紹介します。

スポンサーリンク

メットライフ生命の家族登録制度

メットライフ生命の家族登録制度は、契約者が指定する家族を事前に登録しておくことで、「契約内容の確認」や、「手続き書類の送付依頼」ができる制度です。

ご家族登録制度|メットライフ生命
ご家族登録制度ついてご案内します。メットライフ生命公式サイトでは、生命保険、医療保険、ガン保険や個人年金保険など各種保険商品や企業情報などをご案内します。

メットライフ生命「ご家族登録制度」への登録

メットライフ生命は、ご契約者様WEBサービスから「ご家族登録制度」に家族を登録することができます。WEBサービスもメールアドレスがあれば簡単に登録できます。契約内容の確認もWEBでできるようになりますし、この際、登録しておくとよいかと思います。

登録状況の確認

WEBサービスにログインし、「ご契約内容の確認」をクリックすると、契約している保険が表示されます。「家族情報未登録」と表示されている契約は、家族情報が登録されていませんので、下の「ご家族情報を登録」から登録手続きを行います。

家族情報に登録できる親族の範囲

メットライフ生命の場合は、下記の図の通り、3親等以内の親族(未成年者は除く)を指定することができ、登録にあたっては、氏名や生年月日、続柄も必要になります。

家族情報への登録手続き

制度の概要や規約を確認し、同意すれば、指定する家族の情報を入力する画面になります。

登録後の表示

家族情報が登録されると、契約一覧で表示される情報が変更され、家族情報を登録するためのボタンが非表示になります。

まとめ

今回は、WEBサービスの登録から行いましたが、それも含めて10分程度の作業です。非常に簡単に行えますし、いざというときには、家族の見方になってくれる手続きなのでぜひやってみてはいかがでしょうか。

コメント