タカラレーベンは、「レーベン」、「ネベル」といったマンション、一戸建新築分譲住宅の企画・開発・販売、発電やホテル事業なども行っている会社です。首都圏が地盤ですが、地方都市にも進出して行っているようです。

タカラレーベンの株価と株主優待
事業報告によると、新築分譲マンションの引き渡し戸数、売上高、売上総利益は過去最高を更新したそうです。新型コロナウィルスの感染拡大の影響を受けているという状況ではあるものの、マンション購入者に大きなマインドの低下は見られていないということです。このため、株価も安定した状態です。
株主優待は、お米券となっています。
2021年7月7日時点 | |
株価 | 345円 |
1株あたりの配当 | 14円 |
年間優待金額 | お米券 1kg分(440円相当) |
優待取得必要株数 | 100株 |
優待利回り(年間) | 1.28% |
配当利回り | 4.06% |
権利確定月 | 3月 |
配当利回りは4%越え、優待利回りも1.28%となっており、トータルは楽々5%を超えています。ただ、不動産販売事業が約8割に達していますので、景気に左右される銘柄といっていいでしょう。長期保有するにはリスクがあると考えていますので、今回は1,000株をクロスして、5kg分のお米券、2,200円相当をいただきました。高島屋さんの包装で届くのですが、包装にお金がかかっている感じです

お米券の使い方
お米券は、あまりなじみのない商品券かもしれませんが、全国のスーパーやドラッグストアなどでも使用できます。クオカードが使用できないスーパーで使用できますので、使い勝手はよいと思います。また、お米券という名前から、お米の購入にしか使えないと思われている方も多いかもしれませんが、お米以外にも使えるお店が多いです。1kg券が440円相当の金券として、使用できます。使用できる店舗は、下記のお米券のサイトで検索できます。有効期限はありませんので、使いやすい商品券です。
おこめ券とは・ご利用シーン | ごはん彩々(全米販)
「ごはん彩々」は全米販が運営するお米の総合サイトです。お米・ごはんの隠れた魅力を発信し、販売することはもちろん、お中元やお歳暮のギフトとして喜ばれるおこめ券の発行も行なっております。おこめ券のご利用例やご利用シーンなどはこちらから。
コメント