みずほリースの株主優待優待が届きました。
みずほリースは、旧興銀系のリース会社で、丸紅とも資本提携しています。「みずほ」の名称の通り、みずほFGの持分会社です。

みずほリースの株価と株主優待
年次報告書によると、営業資産残高は、順調に増加しており、2021年3月末で、2兆3,224億円となっているとのことです。年間配当も、前期に比べ10円増加の92円と増配が続いています。業績や市場全体の動きも反映し、株価の方は上昇傾向が続いています。
優待品は、クオカードとなっており、長期保有の優遇もあります。
2021年7月4日時点 | |
株価 | 3,790円 |
1株あたりの配当 | 92円 |
年間優待金額 | クオカード3,000円(継続保有優遇+1,000円) |
優待取得必要株数 | 100株 |
優待利回り(年間) | 0.79% |
配当利回り | 2.43% |
権利確定月 | 3月 |
配当利回りは2.43%、優待利回りが0.79%とまぁまぁです。2期以上保有すれば、+1,000円の追加を受けられ、計4,000円分のクオカードがいただけます。この場合の優待利回りは、1%を超えます。株価が上昇してきたので、利回りはそれほどではなくなってきましたが、こちらも端株保有で長期認定されていますので、継続してクロスしています。

クオカードの使い方
クオカードは、約6万店で使用できる全国共通のギフトカードです。ローソンやセブンイレブンといったコンビニのほか、マツモトキヨシやデニーズ、エネオスの一部店舗や紀伊國屋書店(一部店舗除く)でも使用できます。非常に使いやすいギフトカードです。全国的なチェーンでなくても使用できることも多いので、使用する場所に困ったときは、一度使用できる店舗を確認してみてはいかがでしょうか。案外、近くの店で使用できるところが見つかるかもしれません。

使えるお店 | 【公式】ギフトといえばQUOカード(クオカード)
QUOカードをご利用いただける全国の加盟店をご紹介します。
コメント