平和(6412)株主優待到着

株主優待・家計管理

平和の株主優待優待が届きました。

平和は、パチンコ、パチスロ機の大手です。2011年には、ゴルフ場大手PGMをグループに迎え、遊技メーカーから総合レジャー企業に成長しようとしているところです。

スポンサーリンク

平和の株価と株主優待

中間報告書を見ると、売り上げ、利益とも前期より伸びると予想しているようです。特に利益については、黒字転換する予想となっています。私は、パチンコやパチスロをしないので、よく分からないのですが、2022年1月末に旧規制の機器の撤去期限になるため、今後、特別需要が見込まれるとのことです。また、ゴルフも感染リスクが比較的低いスポーツとして認識されていることもあり、来場者が伸びてきているとのことです。株価も1月の最安値から回復してきています。

優待品は、グループのゴルフ場で使用できる優待券です。

2021年12月19日時点
株価 1,889円
1株あたりの配当 80円
年間優待金額 自社グループゴルフ場で使用できる株主優待券4,000円分
(3月、9月合計)
優待取得必要株数 200株
優待利回り(年間) 1.06%
配当利回り 4.24%
権利確定月 3月、9月

配当利回りは、4%越えです。優待利回りも1.06%ありますので、トータル5%越えとなっています。優待が使用できるゴルフ場も全国にありますので、ゴルフをされる方なら比較的簡単に使用できるのではないかと思います。

現在の株価は、9月の権利確定日よりは約200円下落しています。最大の優待を取得できる800株所有していた場合、約16万円くらいの含み損になります。もちろん株価が上昇する場合もありますので、一概には言えませんが、優待目的での株式の長期保有はリスクがあります。優待を取得するのに多くの株式を保有しなければならない銘柄は、株価の影響を大きく受けるようになってしまい、精神衛生上よくないので、可能な限りクロスでの取得にしているところです。ちなみに、今回のクロス費用は千円ちょっとで、8千円の優待をいただくとができています。

平和株主優待券の使い方

平和の株主優待券は、平和グループガウン円する全国の140箇所以上のゴルフ場で使用できます。ただし、予約方法や土日の利用制限など、使用方法に制約がありますので、事前に確認して予約する必要があります。

株主優待 | 株式会社平和
平和グループは、「総合レジャー企業」を目指し、更なる企業価値の向上を図り、もっと感動できるエンターテインメントを提供してまいります。

コメント