ラウンドワン(4680)株主優待到着

株主優待・家計管理

少し前になってしまいましたが、ラウンドワンの株主優待優待が届きました。

ラウンドワンは、ボーリングやカラオケ、ゲームなど複合エンタメ施設を展開している会社で、アメリカや中国、ロシアにも出店しています。会社の沿革を見ると、設立は1980年、最初はゲームコーナーを併設したローラースケート場からスタートしたようです。ボーリングへの進出は、1982年、最近は大規模なクレーンゲームのコーナーを設置したりしているようです。YouTubeのおすすめにクレーンゲームの動画が出てくることもあるので、流行っているんでしょうね。

我が家は、コロナウィルスの感染拡大前は、定期的に利用していましたが、もう1年以上行っていません。もうそろそろいけるようになるかなと思い、今期も優待を取得したところです。

スポンサーリンク

ラウンドワンの株価と株主優待

ボーリングやカラオケが主な事業なので、コロナウィルスの感染拡大の影響をもろに受けています。ただ、2021年3月期の決算は、非常に厳しい結果でしたが、今期は徐々に回復してきているようです。現状では、黒字で着地する予想となっており、株価も波はあるものの大きく下げることなく推移しています。
優待は、1,000円以上の利用につき、1日1枚使用できる500円の割引券5枚、会員入会券1枚、クラブ会員入会券、ボーリングレッスン優待券となっています。

2021年1月3日時点
株価 1,364円
1株あたりの配当 20円
年間優待金額 割引券500円×5枚
クラブ会員入会券×1枚
健康ボーリング教室・レッスン優待券×1枚
(全ての優待を3月、9月に受けられる)
優待取得必要株数 100株
優待利回り(年間) 3.67%
配当利回り 1.47%
権利確定月 3月・9月

配当利回りは、1.4%しかありませんが、優待利回りは、割引券だけで3.5%を超えています。クラブ会員の入会に300円必要なことを考慮すると、4%弱になります。合わせて5%を超えます。
500円割引券は、利用額1,000円の利用に対して、1枚使用できる形の割引券なのですが、一日一人あたり1枚しか使用できないというルールもあり、3人の利用で5千円かかったとしても、3枚、つまり1,500円分しか使えません。ひとり1,000円を超えることは多いと思いますので、ここは改善してもらいたいところです。

優待の使い方

もうラウンドワンは1年半以上利用していませんので、ここでは、これまでの使用方法をご紹介しておきます。それほど変わっていないと思いますが、2次元バーコードを読み込ませるタイミングとかが変わっていたら申し訳ありません。
使用用法は非常に簡単です。全ての優待券に2次元バーコードが印字されていますので、会計の際にこのバーコードを読み込ませるだけです。我が家はスポッチャを利用していますが、読み取り機にかざすだけで使用できていました。券にも記載がありますが、2次元バーコードで管理されていますので、使用済みのコードは使用できない仕組みになっているようです。繰り返しになりますが、割引券は、1,000円ごとに1枚(500円分)使用できますが、一人1日1枚という制限があるため、例えば、3人でスポッチャを利用し、6,000円以上の料金だったとしても、1,500円分しか使用できませんので、注意が必要です。

【ラウンドワン】株主優待制度のご案内
ラウンドワンの株主優待制度のご案内を掲載...

コメント