コメダホールディングス(3543)の株主総会招集通知到着

株主優待・家計管理

コメダホールディングスの株主総会招集通知が届きました。
他の銘柄の場合、株主優待が届いたときに記事にしているのですが、コメダの場合、この株主総会招集通知に同封されている議決権を行使すると、コメカ(KOMECAは、コメダで使用できる電子マネーです。)を500円分追加してくれるという優待もあるので、このタイミングでもご紹介させていただきます。

スポンサーリンク

議決権の行使で優待額アップ

あまりこのようなサービスを行っている会社を知らないのですが、コメダホールディングスは、議決権を行使すると、優待額がアップします。具体的には、株式の保有でもらえる優待が1,000円分のコメカ、議決権を行使すると追加で500円分、合計すると1,500円分のコメカをもらうことができます。優待額が1.5倍になるわけですから、必ず行使を行いましょう。

珍しい優待なので、見逃されることのないよう、封筒の外側に案内が記載されています。

さらに封筒の中にも、下記のような案内が同封されています。非常に親切です。

議決権の行使は、同封されている議決権行使書に印刷されているQRコードから簡単に行うことができますので、書類を開封したら即実行がいいと思います。

我が家の場合、4名義で保有していますので、議決権の行使だけで2,000円分のコメカをいただくことができます。コメダホールディングスの場合、長期保有で1,000円分増額されるという優待もありますが、300株以上の保有が条件になっていますので、家族で保有した方が資金効率はよくなります。

議決権の行使に加えて、もう一つの注意店

コメダホールディングスの株主優待は、コメダのお店で使用できる電子マネー(KOMEKA)です。初回は、下記のようなデザインのクレジットカード大のカードが送付されて来ますが、2度目の権利確定日以降は、初回に送付されたカードにチャージされるだけで、カードの送付がなくなります。

このため、2回目以降の権利確定の場合、下記のような案内が同封されているだけです。残高を使い切っていたとしても、カードを捨ててしまわないことが大切です。

中にはすでに紛失している方もいるでしょうから、有償での再発行の案内も同封されています。議決権を行使すれば、計1,500円分のコメカをもらえますから、有償でも再発行した方がお得です。

コメント