ウエルシアホールディングスの株主優待優待が届きました。
ウエルシアホールディングスは、ウェルシア薬局など、複数のブランドでドラッグストアを展開しているイオングループの会社です。同封されていた株主通信によると、国内で2,207店を展開しているようです。高知県や群馬県、愛媛県を中心に店舗展開する会社もグループに参加したことも記載されています。
ウエルシアホールディングスの株主優待は、各店舗で使用できる優待券、もしくはカタログに記載の優待代替品をいただくことができます。

ウエルシアホールディングスの株価と株主優待
先日優待が到着したコーナン商事もそうでしたが、ウエルシアホールディングスも新型コロナウィルスに対応しながら営業し、増収増益を達成したとのことです。
2021年6月5日時点 | |
株価 | 3,405円 |
1株あたりの配当 | 42円 |
年間優待金額 |
3,000円分買物券またはTポイント等 |
優待取得必要株数 | 100株 |
優待利回り(年間) | 0.88% |
配当利回り | 1.23% |
権利確定月 | 2月 |
優待利回りとしては、大したことはありませんが、買い物優待券としていただいても、Tポイントとしていただいても、同じ額3,000円分をもらうことができます。個人的には、買い物時のTポイント利用もできるわけなので、Tポイント一択かと思います。
忘れずに優待代替品の申し込みを
株主優待制度のご案内に記載されていますが、代替品の希望を申し込まなければ、自動で優待券が送られてくる仕組みになっています。つまり、Tポイントが欲しい場合は、すぐに手続きをしないといけません。締め切りまでそれほど余裕がありませんので、すぐに手続きしたほうがいいと思います。ネットでできますので、簡単です。

ウエルシアホールディングスカタログギフトの内容
どれだけの方が、カタログギフトを選ばれるかわかりませんが、あまり情報がない内容なので、参考に、送られてきているカタログギフトの内容を紹介します。

コメント