洗面台の排水管掃除のおすすめ洗剤として、バブルーン洗面台の排水管が紹介されている動画を見ました。先日のトイレ掃除では、あまり効果を上げられなかったバブルーンシリーズではあるものの、黒カビのような汚れが取れているような感じだったので、試してみることにしました。先に結論を申し上げておくと、オッと思えるような成果はなく、最強洗剤は、「強力カビハイター」という結論でした。排水管の写真が複数出てきます。汚いところもありますので、ご了承ください。
使用するもの
まずは、使用する資材の準備です。
バブルーン洗面台の排水管は、洗面台の排水管の中に洗剤を噴射するだけで、内部がきれいになるという製品です。実際の映像では、黒カビのような汚れが噴射された洗剤(泡)にのって排出されていました。
- バブルーントイレボール 1缶650円くらい

清掃前の状況
排水管の中が撮影できるカメラがあればもっと伝わりやすいと思うのですが、普通のカメラでは、これが限界でした。目視できる範囲にも黒いカビのような部分があり、そこそこ汚れています。

バブルーン洗面台の排水管を使用した結果
バブルーン洗面台の排水管の使い方は非常に簡単です。缶を逆さにして排水口にセットし、押し込めば、排水管内に洗剤が噴射されます。管内がいっぱいになれば、2枚目の写真のように、上部の排水口から泡が吹き出してきます。あふれ出てきた後、数秒間は噴射を継続し、ほっとけば掃除完了です。しばらくおいておくと、泡が消え、右端の写真のように、噴出した泡の後に、黒い汚れが残っていました。一応掃除はできているようです。

1度では、きれいになった感じがなかったので、2回目も行いましたが、結果は、それほどのことはありませんでした。泡の洗浄力を試したいと思い、排水溝の弁を泡の中につけ置きしてみましたが、結果は、下記の写真の通り、ほとんどきれいになった印象がありません。残念ですが、バブルーンシリーズでは、我が家をきれいにすることはできないようです。

強力カビハイターを使用した結果
バブルーンでは、満足する結果を得られなかったので、お風呂掃除などで使用している「強力カビハイター」で掃除してみます。排水溝に向けてスプレーし、少し盛り上がるくらいに泡立てたところに、先ほどの弁も放置してみました。

結果はというと、バブルーンではきれいにならなかった部分もかなりきれいになっていますし、弁もほとんど汚れが取れていました。やはりカビハイター最強です。

強力カビハイター最強

バブルーンと比較すると、明らかに洗浄力が高かったです。ただ、カビハイターは、ホーローやアルミニウム、真ちゅう等の金属製品はさびの原因になるため、使えないものに分類されています。排水溝の上部は金属なので、ほんとは使ってはいけないのかもしれません。このため、今回も5分くらいで洗い流すようにしました。それくらいの時間でも、十分きれいになっています。
あと、ハイターは刺激臭があるので、苦手な方もいるかもしれません。私も平気なわけではありませんが、それを考慮してもあまりある洗浄力のため、お風呂掃除には欠かせないものになっています。使用方法には気をつけないといけないと思いますが、今後は、洗面台の掃除にも使おうかなと思っています。(使えないと注意書きされている金属部分等に使用される場合は、自己責任でお願いします。)
コメント