2022-10

スポンサーリンク
株主優待・家計管理

おすすめ 5選 11月権利確定株主優待

11月も株主優待が少ない月です。ただ、少ない中にもお得に活用できる銘柄はあります。我が家で特に活用しているのは、コスモス薬品と、ヴィレッジヴァンガードコーポレーションの2社。この2銘柄に加え、以前に取得したことがある3銘柄、計5銘柄を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
防災・DIY

実は簡単! 住所変更登記を自分で申請

令和6年4月1日から、相続登記が義務化されるようになります。また、住所変更登記についても、令和8年4月までに義務化されることになっています。登記というと、司法書士さんに頼んで行うものと思っている方が多いかもしれませんが、実は、自分で申請することが可能です。法務局のホームページに、様式や記入例も豊富に用意されていて、法務局での相談も可能です。手続きによっては相当高額な費用を負担しなければならない登記の手続きを自分で行えば、かなりの節約になる可能性があります。今回、住所変更登記を自分で行いましたので、その手続きの流れをご紹介したいと思います。
株主優待・家計管理

イオン(8267)株主優待(キャッシュバック)到着

イオンの株主優待(キャッシュバック)が届きました。イオンの株主優待は、イオングループでの買い物でキャッシュバックが受けられるほか、映画を優待価格で見られたり、イオンラウンジという休憩スペースを利用できたりと、お得なことがたくさんあります。食料品も含め、最大7%というキャッシュバックが受けられますので、様々なものの値段が値上がりしている昨今、非常にありがたい優待となっています。イオングループの店舗を利用される方には是非お勧めしたい優待です。
株主優待・家計管理

GMO フィナンシャルHD(7177)株主優待到着

GMOフィナンシャルHDの株主優待が届きました。GMOフィナンシャルHDの株主優待は、GMOフィナンシャルHDの株式買付手数料のキャッシュバックなどに加え、FXの取引実績に応じたキャッシュバックや証券コネクト口座の残高に応じたキャッシュバックなどを選択することができます。優待といっても、現金でのキャッシュバックなので、実質配当のようなものです。優待利回り、配当利回りを合計すると10%越えの可能性もあります。GMOグループのサービスを利用している方にとっては、非常にお得な優待です。
株主優待・家計管理

GMO インターネットグループ(9449)株主優待到着

2022年6月権利確定分のGMOインターネットの株主優待が届きました。GMOインターネットの株主優待は、GMOクリック証券の手数料のキャッシュバックや、GMOグループのサービスの割引が受けられます。フルに活用すると、優待利回りだけで8%弱になるなど、額も十分で、GMOグループのサービスを利用している方にとっては、非常にお得なものです。
株主優待・家計管理

物語コーポレーション(3097)株主優待到着

物語コーポレーションの株主優待が届きました。物語コーポレーションの株主優待は、全国の物語コーポレーションの店舗(焼肉きんぐなど)で使用できるお食事ご優待券です。割引ではなく、優待券のみの支払いも可能で、有効期間も1年ありますので、使いやすい優待です。
株主優待・家計管理

日本マクドナルドHD(2702)株主優待到着

2022年6月権利確定分の、日本マクドナルドHDの株主優待が届きました。日本マクドナルドHDの株主優待は、マクドナルドの店舗で使用できる優待食事券です。割引券ではありませんので、この券のみで商品と引き替え可能です。配布枚数は変わりませんが、商品が値上げされていますので、実質的な価値は上昇しています。食事券としての利用だけでなく、金券ショップで買い取りもしてくれますし、フリマアプリで販売すれば、より大きな利益を上げることもできます。非常に少ない手間で、現金を手に入れる可能性のある銘柄なので、マクドナルドをあまり利用されない方にとってもお得な優待となっています。
株主優待・家計管理

日進工具(6157)株主アンケートのお礼 当選

日進工具の株主アンケートに対するお礼が届きました。会社のホームページで確認すると、回答した方の4人に一人くらいが当選しているようです。お礼の品は、クオカードです。クオカードは、利用できる店舗が多い上に、使用期限もなく、非常に使いやすいです。500円とはいえ、予定していない優待品をいただけるのはうれしいものです。
スポンサーリンク