2022-01

スポンサーリンク
株主優待・家計管理

SBI証券 為替手数料を92%カットする方法

米国株を購入するためには、米ドルを調達する必要があります。SBI証券の場合、米国株を日本円で購入することもできますが、その場合、SBI証券に割高な為替手数料を払う必要が生じてしまいます。SBI証券は、割安な為替手数料の住信SBIネット銀行から、手数料無料で、米ドルの入金が行えますので、米ドルの調達は住信SBIネット銀行で行う方がお得です。非常に簡単な手続きで行うことができますので、この記事では、その手法について紹介します。
マイニング

実践マイニング(7)マイニングの税金(譲渡原価)

昨年末、国税庁からマイニングに関する税金の考え方を記した資料が公表されました。マイニング報酬には税金がかかります。税金の計算を行うためには、マイニングによっていったいいくらの所得が得られたのかを計算する必要があります。この記事では、国税庁の資料から、所得の計算の基本となる譲渡原価の計算方法の紹介、必要な届け出についてご紹介します。
マイニング

実践マイニング(6)マイニングの税金(所得額)

昨年末、国税庁からマイニングに関する税金の考え方を記した資料が公表されました。マイニング報酬には税金がかかります。税金の計算を行うためには、マイニング報酬が支払われたときの日本円の価値を知る必要がありますが、この記事では、国税庁の資料の紹介、NiceHashのレポート作成機能を使って、簡単に税金計算に使用できる資料を作成できる方法をお伝えします。
株主優待・家計管理

長谷川香料(4958)株主優待到着

長谷川香料の株主優待が届きました。長谷川香料の優待品は、クオカードなので、利用できる店舗が多い上に、使用期限もなく、非常に使いやすいです。ガソリンや灯油の購入に使用できるガソリンスタンドもありますので、最近の燃料価格の高騰対策にもなります。利回りは決して高くありませんが、クオカードの使いやすさ、クロス費用を踏まえると、取得してもいいかなと思える銘柄です。
株主優待・家計管理

ヤマダHD(9831)株主優待到着

ヤマダホールディングスの株主優待が届きました。ヤマダホールディングスンの株主優待は、全国のヤマダ電機等で使用できる割引券です。買い物額、1,000円ごとに1枚(500円)使用できますので、実質50%OFFになります。1度に使用できる枚数も50枚と、それほど使い勝手は悪くありません。2021年3月の権利確定分から大幅に改悪されていますが、相対的にはお得な銘柄という状況が続いていますので、今後も引き続き保有していく予定です。
株主優待・家計管理

M&Aキャピタルパートナーズ(6080)株主優待到着

M&Aキャピタルパートナーズの株主優待が届きました。M&Aキャピタルパートナーズの優待品は、クオカードなので、利用できる店舗が多い上に、使用期限もなく、非常に使いやすいです。ガソリンや灯油の購入に使用できるガソリンスタンドもありますので、最近の燃料価格の高騰対策にもなります。利回りは決して高くありませんが、クオカードの使いやすさ、クロス費用を踏まえると、取得してもいいかなと思える銘柄です。
株主優待・家計管理

ケーズHD(8282)株主優待到着

ケーズホールディングスの株主優待が届きました。ケーズホールディングスンの株主優待は、全国のケーズデンキで使用できる優待券です。割引方式ではありませんので、32枚、32,000円分までなら、優待券のみでの支払いも可能で、非常に使いやすい優待です。継続保有による優遇制度も導入されましたので、今後も引き続き優待を取得していこうと考えている銘柄です。
株主優待・家計管理

ティーガイア(3738)株主優待到着

ティーガイアの株主優待が届きました。ティーガイアの優待品は、クオカードなので、利用できる店舗が多い上に、使用期限もなく、非常に使いやすいです。また、長期保有すれば、1,000円アップ、2,000円(年間では、3,000円)になります。端株保有で長期認定されるかどうか分かりませんので、これから試してみようと思っているところです。
株主優待・家計管理

第一興商(7458)株主優待到着

第一興商の株主優待が届きました。第一興商の株主優待券は、割引券ではありません。おつりは出ませんが、優待券のみの支払いも可能ですし、ビッグエコーなどのカラオケ店だけでなく、飲食店でも使用可能です。100株あたり5,000円分いただけますし、非常に使いやすい優待となっています。
株主優待・家計管理

ラウンドワン(4680)株主優待到着

ラウンドワンの株主優待が届きました。ラウンドワンの株主優待は、割引券な上、一人1日1枚という制限もあり、使い勝手はかなり悪いです。こうしたこともあってか、クロスで取得するのも簡単です。今は控えている方が多いかと思いますが、ボーリングやカラオケに定期的に行かれる方は、お得感はあるのではないかと思います。我が家は、スポッチャで利用しています。
スポンサーリンク