株主優待・家計管理 オートバックスセブン(9832)株主優待到着 オートバックスセブンの株主優待が届きました。オートバックスセブンの株主優待でもらえるオートバックスグループギフトカードは、有効期限もなく、カー用品の購入だけでなく、車検の料金などの支払いにも使える使い勝手のよい商品券です。長期保有による優待額のアップもあります。 2021.11.30 株主優待・家計管理
株主優待・家計管理 ジャパンマテリアル(6055)の株主優待到着 ジャパンマテリアルの株主優待が届きました。ジャパンマテリアルの優待品は、クオカードなので、利用できる店舗が多い上に、使用期限もなく、非常に使いやすいです。ガソリンや灯油の購入に使用できるガソリンスタンドもありますので、最近の燃料価格の高騰対策にもなります。利回りは決して高くありませんが、クオカードの使いやすさ、クロス費用を踏まえると、取得してもいいかなと思える銘柄です。 2021.11.27 株主優待・家計管理
家電・家具 加湿器の選び方&簡単修理(ナカトミ SFH-12) 暖冬傾向とはいえ、だいぶ気温が下がってきましたし、湿度の低い日が続くようになってきました。そろそろ加湿器の出番です。加湿器は大きさや加湿量のほか、加湿方法にも種類があり、どのように選択するのか迷う方もいらっしゃるかもしれません。今回は、我が家の加湿器の選び方を紹介します。加えて、SFH-12の給水ランプが消えないというトラブルを簡単に修理できましたので、その方法も合わせて報告します。 2021.11.24 家電・家具
株主優待・家計管理 NSD(9759)株主優待到着 NSDの株主優待が届きました。NSDの優待品は、クオカードなので、利用できる店舗が多い上に、使用期限もなく、非常に使いやすいです。また、長期保有すれば、500円アップし、1.5倍の1,500円になります。我が家では確認できていませんが、端株保有でも認定されたとの情報を公開している方もいらっしゃるようです。我が家でも端株保有を検討したいと思います。 2021.11.24 株主優待・家計管理
終活 終活 暗号資産(仮想通貨)口座の整理(bitFlyer) 残された家族を楽にできるエンディングノートを作成するには、資産の整理が欠かせません。手続きも面倒になりますし、銀行や証券口座はできるだけ整理しておくことが望まれます。今回は、bitFlyerの口座解約の手順を紹介します。 2021.11.21 終活
終活 終活 FX口座の整理(SBI FXトレード) 残された家族を楽にできるエンディングノートを作成するには、資産の整理が欠かせません。手続きも面倒になりますし、銀行や証券口座はできるだけ整理しておくことが望まれます。今回は、SBI FXトレードの口座解約の手順を紹介します。 2021.11.18 終活
終活 終活 その他の口座の整理(セキュリテ) 残された家族を楽にできるエンディングノートを作成するには、資産の整理が欠かせません。手続きも面倒になりますし、銀行や証券口座はできるだけ整理しておくことが望まれます。今回は、セキュリテの口座解約の手順を紹介します。 2021.11.15 終活
パソコン・iPad NASをUSB外付けハードディスクにバックアップ NASを利用するようになると、大切なデータがどんどん蓄積されますから、データの保護を心配する方も多いのではないかと思います。我が家もNASを導入した際に、ミラーリングする設定にはしましたが、さらなる保険として、外付けハードディスクにバックアップしているという記事も見かけましたし、社内のNASも外付けハードディスクにバックアップしているということもあり、今回、外付けハードディスクへのバックアップに取り組んでみました。非常に簡単にできましたので、データの保護を心配されている方は、取り組まれてはいかがでしょうか。 2021.11.12 パソコン・iPad
終活 終活 証券口座の整理(マネックス証券) 残された家族を楽にできるエンディングノートを作成するには、資産の整理が欠かせません。手続きも面倒になりますし、銀行や証券口座はできるだけ整理しておくことが望まれます。今回は、マネックス証券の口座解約の手順を紹介します。 2021.11.09 終活
家電・家具 コアラマットレス 返品手続き 睡眠の質を向上させるため、ネットで評判のコアラマットレスを購入し、120日のお試し期間、どれだけ快適に眠れるか試してみました。非常に期待していたものの、結果は残念。自分には少し柔らかく、体に合わない感じでした。結構な値段がするものなので、今後、この状態で使い続けるのは残念すぎるので、申し訳ないのですが返品を選択しました。今回は、この返品手続きを紹介したいと思います。 2021.11.06 家電・家具