株主優待・家計管理 東京センチュリー(8439)株主優待到着 東京センチュリーの株主優待が届きました。東京センチュリーの優待品は、クオカード+ニッポンレンタカーの優待割引券です。クオカードは、利用できる店舗が多い上に、使用期限もなく、非常に使いやすいです。ニッポンレンタカーの優待割引券は、使用する機会がある方は少ないかもしれませんが、フリマアプリで売却も可能で、現金化も可能です。 2021.07.11 株主優待・家計管理
株主優待・家計管理 みずほリース(8425)株主優待到着 みずほリースの株主優待が届きました。みずほリースの優待品は、クオカードなので、利用できる店舗が多い上に、使用期限もなく、非常に使いやすいです。また、長期保有すれば、1,000円アップ、4,000円になります。今のところ、端株保有でも認定されていますので、クロスで取得される方は、端株保有をおすすめします。 2021.07.09 株主優待・家計管理
株主優待・家計管理 安田倉庫(9324)株主優待到着 安田倉庫の株主優待が届きました。安田倉庫の優待品は、お米券なので、クオカードが使用できないスーパーなどでも使用できます。また、使用期限もありませんので、無駄なく使い切ることができます。 2021.07.08 株主優待・家計管理
株主優待・家計管理 芙蓉総合リース(8424)株主優待到着 芙蓉総合リースの株主優待が届きました。芙蓉総合リースの優待品は、カタログギフトまたは図書カードです。図書カードの使用期限は10年と長く、全国の取り扱い書店で使用することができますので、使い切るのに困ることはあまりありません。ヴィレッジヴァンガードの店舗などでは、本以外の購入にも使用できます。また、長期保有すれば、2,000円アップ、5,000円になります。今のところ、端株保有でも認定されていますので、クロスで取得される方は、端株保有をおすすめします。 2021.07.07 株主優待・家計管理
株主優待・家計管理 タカラレーベン(8897)株主優待到着 タカラレーベンの株主優待が届きました。タカラレーベンの優待品は、お米券です。お米券という名称から、お米の購入にしか使用できないと思っている方も多いですが、お米以外の購入にも使用できるお店が多いです。1kg券が440円相当の金券として使用できます。使用できる店舗を検索すると、割とたくさん出てきます。使用期限もないので、使いやすい優待です。 2021.07.06 株主優待・家計管理
株主優待・家計管理 ゼンショーホールディングス(7550)株主優待到着 ゼンショーホールディングスの株主優待が届きました。ゼンショーホールディングスの優待品は、ゼンショーグループの店舗で使用できる優待券です。ゼンショーホールディングスは、外食産業最大手で、利用できる店舗が多く、また、割引ではありませんので、使いやすいです。保有株数を増やしても、極端に優待額が下がりませんので、クロスで取得される方には、おすすめの銘柄です。 2021.07.05 株主優待・家計管理
株主優待・家計管理 リコーリース(8566)株主優待到着 リコーリースの株主優待が届きました。リコーリースの優待品は、クオカードなので、利用できる店舗が多い上に、使用期限もなく、非常に使いやすいです。また、長期保有すれば、最大2,000円アップ、計5,000円になります。今のところ、端株保有でも認定されていますので、クロスで取得される方は、端株保有をおすすめします。 2021.07.04 株主優待・家計管理
株主優待・家計管理 全国保証(7164)株主優待到着 全国保証の株主優待が届きました。全国保証の優待品は、クオカードなので、利用できる店舗が多い上に、使用期限もなく、非常に使いやすいです。長期保有の優待アップは3,000円が5,000円と大きいのですが、端株保有では認定されませんので注意が必要です。9月に空クロスすることで獲得できるかは、資金の余裕があればやってみたいと考えています。 2021.07.03 株主優待・家計管理
株主優待・家計管理 イエローハット(9882)株主優待到着 イエローハットの株主優待が届きました。イエローハットの株主優待は、買い物割引券なので、少し使い勝手は悪いですが、1,000円ごとに300円分使用でき、実質30%OFFになります。加えて、ウォッシャー液のプレゼントもあります。有効期限が約1年ありますので、クルマをお持ちの方であれば、使い切れない額ではないと思います。我が家では、このイエローハット、オートバックスセブンの株主優待を、場面で使い分けていますので、その使い分けもご紹介します。 2021.07.02 株主優待・家計管理
株主優待・家計管理 サンマルクホールディングス(3395)株主優待到着 サンマルクホールディングスの株主優待が届きました。サンマルクホールディングスの株主優待は、サンマルクカフェなどで使用できる割引カードです。カードを提示すれば、会計時20%引き(函館市場のみ10%)になります。1年間使用できる上、使用金額の上限もありません。近くに利用できる店舗がある方は、かなりお得な銘柄だと思います。 2021.07.01 株主優待・家計管理