2021-07

スポンサーリンク
家電・家具

ドラム式洗濯機の乾燥力を回復

ドラム式洗濯機の乾燥力が落ちてしまいました。簡単にできる掃除はしてみたものの、改善させることはできませんでした。長期保証に入っていたため、無料で部品を交換してもらい、購入時に近い乾燥力に回復させることができました。ネットを検索していると、ドラム式洗濯機は故障は、それなりにあるようです。ぜひ長期保証に入っておきましょう。
パソコン・iPad

NASのセットアップ

Synology DiskStation DS220j/JP を開封し、使用できるまでセットアップした手順を紹介します。思っていた以上に簡単にできましたので、NASに興味はあるけど、なんか難しそうかなと思っているような方の参考になるのではないかと思います。
株主優待・家計管理

auカブコム証券、手数料大幅変更

auカブコム証券の手数料が大幅に改定されました。手数料だけを見るとかなりお得になっているように見えますが、プレミアム料という新たな制度も加えられています。クロス取引の際には、一定期間株を借りておく必要がありますので、このプレミアム料次第では、手数料の値下げ分が吹き飛んでしまいます。今後は、在庫株数料に加え、プレミアム料の確認も必要です。
家電・家具

自分でエアコンの掃除をやってみた

自分でエアコンの掃除を行いました。掃除機やエアコン洗浄スプレーを使用し、簡単にきれいにすることができます。ご自分でエアコンの洗浄をやってみたいと考えている方の参考になるよう、我が家で行ったエアコン洗浄の状況を紹介します。
パソコン・iPad

GoodNotesでKindle本を徹底活用

iPadでノートアプリを活用することになれると、電子書籍(Kindle)にも自由に書き込みをしたり、部分的なスクラップを作ったりできないかと感じる方が多いのではないかと思います。できるのかもしれませんが、自分の能力ではやり方が分からなかったので、力業ではありますが、全てのページをスクリーンショットし、ノートアプリで活用できるようにすることにしました。この記事では、スクリーンショットの自動化を中心に、GoodnotesでKindleの本を活用する方法をご紹介します。
株主優待・家計管理

ヤマダHD(9831)株主優待到着

ヤマダホールディングスの株主優待が届きました。ヤマダホールディングスンの株主優待は、全国のヤマダ電機等で使用できる割引券です。買い物額、1,000円ごとに1枚(500円)使用できますので、実質50%OFFになります。1度に使用できる枚数も50枚と、それほど使い勝手は悪くありませんが、今回から大幅改悪です。ただ、改悪後でも一定の利回りが確保されているので、継続保有していく予定です。
株主優待・家計管理

オリックス(8591)株主優待到着

オリックスの株主優待が届きました。オリックスの優待品は、オリックスグループの事業で優待が受けられる株主カードに加え、全国の特産品が選べる型録ギフトです。株主カードは、有効期間内であれば何度でも使用でき、レンタカーなどを利用される方にとっては、非常に魅力ある優待です。カタログギフトの商品も、いろいろな商品が用意されています。配当も4%越えで、魅力ある銘柄です。
株主優待・家計管理

ラウンドワン(4680)株主優待到着

ラウンドワンの株主優待が届きました。ラウンドワンの株主優待は、割引券な上、一人1日1枚という制限もあり、使い勝手はかなり悪いです。こうしたこともあってか、クロスで取得するのも簡単です。今は控えている方が多いかと思いますが、ボーリングやカラオケに定期的に行かれる方は、お得感はあるのではないかと思います。我が家は、スポッチャで利用しています。
株主優待・家計管理

愛眼(9854)株主優待到着

愛眼の株主優待が届きました。愛眼の優待品は、愛眼の各店舗で使用できる優待割引券です。補聴器の場合10%、メガネは30%(特別限定品は20%)OFFになります。会計時に渡すだけなので、簡単に使用できます。
株主優待・家計管理

共英製鋼(5440)株主優待到着

共英製鋼の株主優待が届きました。共英製鋼の優待品は、クオカードなので、利用できる店舗が多い上に、使用期限もなく、非常に使いやすいです。また、長期保有すれば、1,000円アップし、2倍の2,000円になります。我が家では確認できていませんが、端株保有でも認定されたとの情報を公開している方もいらっしゃるようです。我が家でも端株保有を検討したいと思います。
スポンサーリンク